よくあるご質問(FAQ) 購入をご検討の方
- ゴルフ会員権の住地ゴルフ TOP
- よくあるご質問(FAQ) 購入をご検討の方
購入をご検討の方
ゴルフ会員権を購入する際の会員権業者の選び方を教えて下さい。
以下の条件を満たす業者を選ぶべきです。
-
長年にわたり実績が高い業者(多くのお客様から選ばれている理由があります)
※おかげさまで、当社は30年連続で取扱高、取扱件数ともに業界第1位を継続しております。
-
情報の量と質に優る業者(好条件でお話がまとまりやすいです)
※当社は取扱件数でも国内第1位にランキングされております。業界最大の活きた情報力をご活用ください。
-
ゴルフ場についての知識が豊富な業者
※当社はゴルフ場との関わりが頻繁にある為、各ゴルフ場の最新事情に精通しており資料等も的確に提示できます。
-
入会保証や瑕疵保証を書面で結べる業者
※書面で結べば安心です。
-
最初の段階で実際に購入可能な金額を提示できる業者
※当たり前ですが、当社ではお客様を惑わす事のないよう「実際は購入不可能な金額提示」はいたしません。
-
消費税込みの金額をわかりやすく提示できる業者
※当社は会員権価格も取扱手数料も「税込(内税)」で承っております。お取引の際に別途消費税分を頂戴することはいたしません。
-
売買にかかる取扱手数料を、ホームページ上の分かりやすい場所で示している業者
※当社では検索結果ページには勿論、その他のページでもご案内しています。掲載例 https://www.juchi.co.jp/tax/
ゴルフ会員権の購入までの流れについて教えて下さい。
ご購入時の流れは次の通りです。
【コース選び】
↓
【仲介業者選び】
詳しくは一つ前のFAQ項目「ゴルフ会員権を購入する際の会員権業者の選び方を教えて下さい。」をご参照下さい。
↓
【購入依頼】
電話やネットで担当者と条件等を確認の上、買い注文を入れる。
↓
【商談成立】
↓
【取引】
仲介業者と直接取引を行う。
会員証券(または株券)を代金と引き換えにお渡しいたします。
↓
【名義書換手続き】
入会申込書や印鑑証明等を備えてゴルフ場に提出。
ゴルフ場によっては推薦者の同伴面接が必要なところや、書類審査だけで面接免除のところもあります。入会条件や手続き等は、ゴルフ場選びの際にご確認ください。
↓
【入会承認・お支払い】
ゴルフ場から入会承認の連絡がありましたら、名義書換料や入会金などの諸費用をゴルフ場にお支払い下さい。その時点で晴れてメンバー登録完了です。
その後、証券・プレート等がお手元に届きます。
ゴルフ会員権を購入するとプレー代金はどの程度安くなりますか?
ビジターの土曜日のプレー料金は、高いところで3~4万円、安いところでも1.5~2万円がかかります。メンバーになると1万円程度でご利用できます。メンバーとビジターの1回あたりのプレーフィの差額平均は(関東主要コース)、1万5000円となります。
詳細はメンバーメリット表でご確認頂けます。
ゴルフ会員権を購入して、ゴルフ場のメンバーになることのメリットは何ですか?
- 会員となっているゴルフ場の優先プレー予約が出来、またビジターも同伴出来る。
※予約無しでゴルフ場に出向いてプレー出来るクラブもあります。 - プレーフィが割安。
※詳細はメンバーメリット表でご確認頂けます。 - オフィシャルハンディキャップを取得、ゴルフ場が主催する様々なクラブ競技会に参加できる。
- 一人でもエントリーが可能。
- クラブライフを通して、共通の趣味を持った友人を得られる。
ゴルフ会員権を購入する際の、名義書換料は絶対に必要ですか?
稀に名義書換料が不要なゴルフ場もありますが、基本的に必要です。
諸々の手続きを終え、入会承認が出たらゴルフ場に直接振り込んでメンバーになります。
購入する前に視察プレーができるゴルフ場はありますか?
視察プレーは全てのコースで実施しているわけではありません。仲介業者を通せば視察プレーの予約が可能なコースもあります。
会員権を購入する際に、会員権の代金以外に何か料金が発生しますか?
【名義書換料(ゴルフ場に支払う)】
コースでの入会承認後に名義書換料の請求がきます。入会金、入会預託金が掛かるゴルフ場の場合もこの段階で請求がきます。
【取扱手数料】
会員権価格が250万円以下は一律5万円、250万円以上は2%の手数料が掛かります。
※当社は手数料も内税で扱わせて頂いております。
【その他(年会費)】
ゴルフ会員権を購入する際に、年齢制限はありますか?
ゴルフ場によります。また年齢以外でも国籍、性別等の条件がある場合もあります。
各ゴルフ場の入会条件に関しましては、直接当社の担当までご相談下さい。
ゴルフ会員権を法人名義で購入したいのですが。
法人名義として購入する際は、その法人内の誰かを記名者として登録するのが一般的です。
また、個人名義で登録して法人所有という形態もあり、法人会員が存在しないコースや法人会員が2名以上でしか登録できないゴルフ場で1名登録したい場合、そうした形態をとります。法人で所有する場合は法人の資産として計上し、時価評価や売却損で欠損処理ができます。
また、会員権購入時の名義書換料は資産計上となります。2回目(同一法人内)以降の名義書換料は経費として計上します。
お問い合わせ [電話] 平日9:00~18:00 [メール・FAX] 365日、24時間受付
- 東京
- TEL:03(3275)0072
- TEL:03(3275)0072
- FAX:03(3281)0772
- 東京店へメール
- 大阪
- TEL:06(6244)0072
- TEL:06(6244)0072
- FAX:06(6244)0073
- 大阪店へメール
- 名古屋
- TEL:052(961)0072
- TEL:052(961)0072
- FAX:052(961)0725
- 名古屋店へメール